【種まき】. レタス苗の様子 ケイカルとリン酸の効果

2022年3月19日土曜日

ルバーブ レタス

畑の苗の様子と春野菜の種まきがはじまりました。 ケイカルとバットグアノを混ぜた培土が効果はどうでしょう、楽しみです。


1回目のレタスに失敗したので遅くならないうちに2回目の種まきを続けて行いました。 


培土は普通の培土にケイカル、バットグアノを混ぜて使用します。ケイ素、カルシウム、リン酸の効果によって、茎を強く上部にして、窒素の吸収をゆっくりと行って徒長しにくい苗に仕上がるかどうかなって、早速みてみたいと思います。



レタス① 

播種:1月23日、 撮影:3月10日


写真上方のサニーレタスの発芽数が少ないですが、これは覆土が薄すぎて散水時に種が培土の上に浮き出てしまって発芽に失敗した為です。 

数は少なくなりましたが発芽したレタスは2種類とも順調に成長しています。


全般的な苗の様子としては、徒長せずにしっかりした茎で順調に本葉が大きくなっています。培土にケイカル、バットグアノを混ぜてから種まきを行ったので効果があったようです。しかし少し効果が強すぎたかもしれません。茎の長さがもう少し伸びてくれないと定植する際に植穴から葉っぱが隠れてしまうとまずいです。



レタス②

播種:2月12日、発芽確認:2月23日、  撮影:2月23日


1回目のサニーレタスの発芽数が少なかったので、1回目の種まきから3週後に追加の種まきを行いました。ハウス内のトンネルに保管しただけでは2月の寒さは発芽に厳しいようでした。何らかのさらなる保温効果のある対策が必要の様です。

今回の苗は、2月と同様に ビニールハウスの中の育苗台のトンネルの中に保管しておいたものですが3月にはいってからの気温の上昇で夜間の温度低下が少なくなってきたので10日後に発芽を確認しました。


2回目は失敗出来ないので、5,6粒づつの種を蒔き、寒冷紗を二重にかけてビニールハウス内の育苗トンネルで自然保温して発芽させましたがほぼ全数の種が発芽しました。今回の播種ではグリンレタスの数を減らしました。

間引きはまだ行っていません。もう少しサイズアップして元気そうな苗を識別出来るようになってから行おうと思います。

1回目と同じように今回も培土にケイカルとバットグアノを混ぜましたが、混和量を少し減らし2割位を混ぜて種まきを行いました。この培土の効果が確認できるのはもう暫く経過してからで楽しみです。



レタス②  ケイカル、バットグアノの経過観察

撮影:3月12日

発芽後1週間経過しました。
セルトレイの下から吸水させて保湿した効果がしっかりと現れてほぼ100%の発芽率です。
間引きは数日前に一度行ってありセルトレイ穴に1株づつにしました。

ケイカル、バットグアノを混ぜた培土は今回で2回目の使用ですが、1回目と同様に徒長した株は1本もなく茎がしっかりして真っすぐ上にゆっくり順調に成長しています。
この様に2回とも同じ傾向で苗が育っていることから、傾向的に判断できることはケイ素、カルシウム、リン酸が効果が現れてしっかりとした苗が出来ているものと考えられます。



ロメインレタス

播種:3月5日、 撮影3月12日

ロメインレタスは、グリーンレタスとは違った食感でサラダに向いていて野菜好きにはもってこいの野菜だと思います。 私は大好きです。

グリーンレタスよりも少し種まきが遅れましたが、128穴セルトレイに5,6粒づつを蒔いて種が見えなくなるくらい覆土してからもう一度同じ位の量を覆土して全部で3㎜位の厚さで覆土してあります。
培土は既に確認できたケイカル、バットグアノ混和の培土を使用しました。発芽率は良好です。



撮影:3月13日

上の写真の撮影の翌日のロメインレタスの様子です。
今年は3月に入り連日13℃くらいの暖かい日が続いていて成長が速いです。1日の違いで随分と葉っぱがサイズアップした事が見てとれます。もう間引きを行ってあげないと密集して成長が遅くなってしまいます。



ルバーブ

撮影:2月26日

昨年は、花が咲いたのを3月中旬に確認しました。今年も同じように太い茎が出てくる予感がします。

昨年は3月に花が咲いてから掘り起こして現在の畝に移植し、数十本のルバーブを収穫出来ました。この畑のルバーブは朱色と緑の混じった色の茎が採れました。全身が朱色の茎も数本ありましたが数は少なく大部分が色の混じったルバーブです。味は緑と朱色の混じった茎の方が酸っぱみが合って美味しいジャムになります。
冬の間は葉っぱの跡形もなく全て枯れてしまい、畑にそのまま放置でしたが球根の様な太い根っこのはそのまま土の中で休眠していたのでしょう、今年も暖かくなり始めると朱色の葉が出始めました。

この写真の株は昨年花を咲かせた株です。既にレタスの様な形状をした葉っぱが伸び始めています。中央の朱色の丸い玉みたいに見えるのがニョキニョキと伸びてきて葉っぱになって伸びていきます。

こちらの株は昨年の春に分割した株の一つです。すっかり枯れてしまって忘れてしまうと耕してしまいそうです。朱色の葉が出始めてきました。

そろそろ株分けをしないとなりません、大きな株は茎が密集している様です。






Powered By Blogger

Translate

QooQ