黒い斑点ができて病名はただしいのだろうか? 取り合えず褐色の斑模様が似ているから褐斑病を引用しておきます。
消毒してから一か月近く経ち、黄色い花が咲いた。
8月11日 ゴツイ主茎にしては可憐な奇麗なまっ黄色の花が咲いた。
成長が止まらない、先月3m位に伸びたので先端を鎌で切り落としたのに、そこから脇芽が出てまた伸びています。 摘芯した株だか違う株かもうわからないけれど、黄色い花が咲きました。背が高いので遠くからも黄色が良く分かります。
 |
8月11日 |
8月2日 褐斑病は止まった、一旦収束します。
日付が前後しますが、暫く忘れかけていた褐斑病ですが、7月22日に消毒したあと特段拡がるわけでも無し、かといって斑が消えるわけでもないので消毒は効いているようにおもうのですが。 この症状については一見落着とします。
 |
8月2日 褐斑のようす |
8月21日 放ったらかしにしたら草ボウボウ
花も咲いたし、褐斑病も良しということで、お盆休みは他の野菜に手をかけていたら空き地に草が伸びてきた。 右がキクイモ、左がゴマ。
ゴマの生育に悪影響が出ると困るのでと心配して、耕すことにしました。
 |
8月21日 |
 |
8月21日 |
除草後、畝を反対側からみた写真で右がゴマ。除草した後はすっきりして気持ちがいい。
0 件のコメント:
コメントを投稿