【トマト】. 整枝、トマトの茎の段落としと誘引

2020年7月24日金曜日

トマト

4連休の二日目、曇天のなか、トマトの手入れをしました。脇芽がのびて草丈も高くなったので枝落としを行い整枝しました。整枝して綺麗にサレンダーになったので誘引紐を解き丈の伸びたトマトの茎を30㎝位下げて再度誘引しなおしました。



7月24日、 脇芽の整枝と段おとし

果して段落としという呼び方は正しい呼称なのだろうか? 
当サイトでは以下の様な事です。 誘引紐を解いて固定されていた茎の高さを30㎝位下げて再度誘引しなおしました。これでまた収穫しやすい高さにトマトが実をつけます。

暫く脇芽の手入れをしていなかったので、その本数の多さと長さが長いことに驚かされた。周囲に張りめぐらせた鳥除けネットの上端から突き出て、まるで鳥たちに喰ってくれてと言わんばかりに伸び放題になっているので自称”段落とし” を行いました。
  • 周囲の青い防鳥用に張ったネットを取り外して作業しやすくしました。 
  • 伸びた脇芽を整枝して一本仕立てに近い形にしました。
  • 次に、葉っぱを落とします。茎の地際から60㎝位までの葉っぱは既に落としてあるので、さらに上のトマトが赤くなっている辺りまで葉っぱを落としました。これでトマトの茎一本が丸裸になった格好で誘引紐を解くとトマトの茎は自由に動けます。
  • 地際の茎をトグロを巻くように支柱の周りを巻いていくとトマトの高さが下がるので、もう一度誘誘引紐で支柱に縛っていくと自称 ”段落とし” が完成しました。
  • 全てのトマトの株を作業するとトマトの実が30㎝位下がっているのが分かります。

下の写真は、脇芽の整枝作業が済ませてから、自称”段落とし” が終わった状態です。
地際の茎が地面でトグロを巻いています。


畝に2条で植え付けてあるので、反対側の列も同じように作業を行いました。
初めての作業で、これだけやるのに1時間位掛かりました。
これからの収穫にどれだけ寄与できるのか、それが感覚として分かるのか、まったく予測できません。


防鳥様に、青い防風ネットをもう一度張りなおしました。このネットは眼通しが5mmくらいなので扱いが楽で丈夫です。

毎日雨が続くので、成長が早くて困っています。屋根を付けていないので雨が多いと水分を吸い込んだトマトは皮の伸長が中身の成長に着いていけず割れやすくなってしまいます。
ビニールマルチを使わずに植え付けてあり、あとから畝の両側からビニールマルチを地面に張って防水しています。 畝の中央はビニールマルチを入れていないのでここから水分を多量に吸い込んでいるのではないかと思います。
Powered By Blogger

Translate

ブログ アーカイブ

QooQ