
Translate
ブログ アーカイブ
-
▼
2019
(142)
-
►
10月
(29)
- 【ハクサイ】 冬のハクサイもまたヤラレそう、春の二の舞はしたくないぞ
- 【ナス】 秋ナスの収穫
- 【キュウリ】 雨よさらば
- 【のらぼう菜】 のらぼう菜を間引く. 1回め
- 【キュウリ】 台風で傷んでしまったキュウリ苗
- 【ニンニク】 ニンニクの苗がマルチの穴のド真ん中から発芽
- 【ノラボウ菜】 のらぼう菜が発芽. 台風でも生き残った
- 【パクチー】 苗はトンネルの中で台風をしのいでいた
- 【ハクサイ】 葉っぱが台風19号でやられた
- 【玉ねぎ】, 台風19号で苗が剥ぎ取られた
- ダイコン 草むしり
- ダイコン トンネルネットを外してノビノビ 台風が来た
- ニンジン 追肥と中耕
- キュウリ キュウリまだまだ実をつける
- ナス 実が付いていました 秋ナス
- ニンジン トンネルネット外し、追肥と防除
- ハクサイ 苗を植え付け2週間、葉っぱはもう増えてきた
- キクイモ まだ早いけど試し掘り
- サトイモ 試し掘りをやりました
- ラッカセイ 試し掘り 10日後に収穫
- サツマイモ 芋掘りしました
- 【ニンニク】 畝作り、 種まき
- ノラボウ菜 自家採種した種を蒔く
- 【玉ねぎ】, 玉ねぎ植付用の畝を耕やす
- ゴマ ゴミ選別機を作ってみた ウ~ン
- ナス 枝落とし 花がまた咲きだしました
- ナガイモ 草がまた生えて、台風で倒れて、もう蔓が茶褐色になって来た
- ニンジン コーティング種子 発芽
- キュウリ ベト病 消毒
-
►
9月
(26)
- ゴマ 収穫、脱粒しました。
- エン麦 発芽しない場所がある
- サツマイモ 試し掘りしたら、こんな芋でした
- 【玉ねぎ】,玉ねぎが列を成して発芽した
- キュウリ 第4弾 採れ始め
- パクチー 発芽して順調に生育
- 【玉ねぎ】, 苗床の中に蟻の巣穴が開いた
- 【玉ねぎ】, 玉ねぎの種を蒔きます
- キクイモ 倒れても花が咲きました
- キュウリ 第4弾にウリハムシがやって来た
- ナス 実の付きが減ってきた、寿命かな?延命させるぞ
- アズキ 収穫。播種時期が2回ありました
- ハクサイ 苗を頂きました
- だいこん 発芽し始めた
- キクイモ 台風でやられた、倒伏
- ゴマ 大型台風でやられてしまったか
- ゴマ うどん粉病 治癒
- モロコシ 今年は失敗か、でも・・
- ダイコン 大根の種を蒔きました
- パクチー 種蒔き
- ニンジン 種まき(コーティング種子)
- ハクサイ 冬ハクサイを育てよう
- サツマイモ 蔓返し、蔓返し、蔓返し
- エン麦 ツグミ避けの紐を張る
- ゴマ うどん粉病だ
- エン麦 エン麦は鳥の好物
-
►
10月
(29)